フリーマーケット開催に合わせてクライミング体験会も開催致します。参加ご希望の方はチラシをご覧下さい。

クライミング施設運営委員会
緊急事態宣言解除に伴い以下のようにボルダリング室を運用していきますので
よろしくお願いします。
◎平日(制限人数10名)
10:00〜18:00 予約不要
18:00〜21:00 予約優先
◎土曜、日曜は下記の時間帯への予約優先です(制限人数10名)
10:00〜12:30
12:30〜15:00
15:00〜17:30
自然保護委員会10月事業のご案内
1.日時 令和3年10月17日(日)新神戸駅前9時集合
2.コース 新神戸駅~市ケ原~天狗道~掬星台~杣谷峠~護国神社(約8㎞)
3.用具 手袋、トング、ゴミ袋は山岳連盟で用意します。
4.注意点 マスク必携、当日は体温測定させていただきます。
5.会費 会員200円、一般400円
6.募集数 最大20名(事前連絡が必要です)
7.連絡先 日野 幸次郎(℡080-3761-5021)
11月3日(祝)予備日11/23(祝)出店募集のご案内
募集:10月22日まで(募集数に到達次第終了)
神戸登山研修所にて、アウトドア用品のフリーマーケットを下記の通り開催いたします。最近使わなくなった、購入してから殆ど使っていない山・岩(クライミング)・雪道具、キャンプ道具、衣類等のアウトドア用品を必要な方に譲りませんか?物品だけでなく、様々な年代が集まる情報交換や交流の場としての提供も目的としています。もちろん、所属山岳会の宣伝も積極的にしてください。グループでの参加を推奨しますが、個人での参加も可能です。
記
山道具のフリーマーケット出店募集(2021年度) 開催日時:2021年11月3日祝日 10時~15時 (雨天・コロナ感染拡状況等によっては11月23日祝日 に順延) 開催場所:神戸登山研修所館敷地内(フリーマーケットは前庭) 住所:神戸市灘区王子町2丁目2-1(王子公園内) 最寄駅:阪急王子公園駅徒歩4分、JR灘駅徒歩9分 主催:兵庫山岳連盟 申込締切:2021年10月22日(金曜日)但し募集数に到達次第終了 出店募集数:12ブース(約2×2m) 出店料:1ブース(2×2m)に付き1000円(岳連所属団体・個人500円) 最大2ブースまで。 ※売上高に対するロイヤリティーはいただきません。 ※出店者は、終了後清掃にご協力いただきます。 ※ビニールシート等、下に敷くものをご持参ください。 出店搬入・受付時間:8時00分~9時30分(時間厳守) この時間内であれば車両の出入り可能。但し施設内駐車は1ブース1台まで。 10/31および11/2の車両乗り入れによる残置はスタッフ立ち会いの上可能。 販売できないもの:金券、動物、腐る物。 日用品の販売も可ですが、山道具がある程度の割合で入るようにしてください。 出店申込方法: 1)「フリーマーケット出店希望」とタイトルに書きinfo@hma.jpまでメールを送信する。 2)入力フォームおよび注意事項等を岳連より返信。 3)内容に同意できましたら入力フォームに必要事項を入力して返信してください。 4)岳連より受付番号を送信いたしますので、受け取った時点で受付完了です。 ※4日以内に返信がなかった場合は受信できていない可能性がありますので、神戸登山研修所078-940-1850までお電話ください。 ※電話での出店受付はいたしかねます。 |
天候・コロナ感染拡状況等の事情により、開催を11/23に延期、中止する場合があります。
兵庫県山岳連盟 フリーマーケット担当
新型コロナウイルスの緊急事態宣言の期限が9月末まで延長されました。それに伴い登山研修所の夜間閉館を延長します。9月末まで登山研修所の開館は午後6時30分までとさせて頂きます。なお、土・日曜日は今まで通り午後6時閉館です。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんがご理解くださるようお願い申し上げます。
兵庫県山岳連盟
各位
平素は岳連事業にご協力賜り厚くお礼申し上げます。
9月5日の救急法講習会、10月3日のセルフレスキュー講習会について
延期いたします、日程が決まれば改めてお知らせしますのでご参加よろしくお願いいたします。
兵庫県山岳連盟 技術・遭難対策委員会
神戸市から「まん延防止」措置により8月2日(月)から8月31日(火)まで研修所開館の時短要請連絡がありました。それに伴いその期間(但し8月8日(日)から8月16日(月)は研修所夏季休館期間で終日閉館)の研修所開館は午後6時30分までとさせて頂きます。なお、土・日曜日は今まで通り午後6時閉館です。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんがご理解くださるようお願い申し上げます。
兵庫県山岳連盟
2020年はコロナウイルス感染で中止された国体近畿ブロック大会が今年2021年は
感染対策を万全に行い開催されることになりました。
今年は大阪府山岳連盟主管で開催され7月17日、18日の二日間で開催されリード競技は常翔啓光学園学園クライミングウォールでボルダリング競技はナカガイクライミング摂津店での競技となりました。
感染予防という観点から無観客大会となりガンバの応援も控えなければならず静かな大会となりました。
我が兵庫選手団は1日目のリード競技では少年男子が世界大会でも活躍している奈良県の二人には及ばなかったものの二位に入り翌日のボルダリングにも希望の持てる結果となりました。
少年女子は圧倒的に奈良県が強いという戦前の予想通りで兵庫の二人も健闘したんですが4位という結果になりました。
成年女子は大阪が強く一位、二位に和歌山、三位京都に続き四位という結果でしたが本線出場を懸けてボルダリングで逆転するという強い意志を持っている成年女子の二人でした。
二日目のボルダリング競技では少年女子がリードで四位という結果ながらボルダリングで三位に入り総合でも京都と並んで三位に入る。今年初めての近畿ブロック大会出場となる阪上の四課題目の一撃完登がチームの入賞に貢献した。
三浦は今年最後の少年女子での出場になるがこれからもこの競技を続けていって欲しい。
三重国体出るためにはなんとしても二位以上の成績をこのボルダリングで出さないといけない成年女子の藤本、森本ペアだったが最後まで諦めない姿勢のクライミングを貫き見事大阪に続いての二位となり総合でも二位に入り見事に三重国体出場を決めた。
少年男子はやはり奈良との息つまるような接戦になったが松岡、隅谷の素晴らしい登りでボルダリングでは一位となりリードのリベンジを果たし総合でも奈良と一位を分け合った形となった。
これですでに出場が決まっている成年男子と合わせ成年女子、少年男子の3カテゴリーが三重県菰野町で10月1日〜3日の期間開催される第76回三重とこわか国体スポーツクライミング競技に出場することになった。国体に出場する各選手はこれから国体に向けてより一層精進し全国の強豪チームに負けないようにがんばって欲しいと思います。
2年ぶりに近畿ブロック大会に参加して感じたことは本当に近畿地区のクライマーのレベルが以前に比べて格段に向上したことであり、女子ではリード5.12の後半、少年男子では5.13のノーマルが登れないともう話にならないという状況でこれは全国トップレベルと比較しても遜色ないレベルであると思います。兵庫県山岳連盟もこれからより一層選手強化及び発掘に真剣に取り組んでいかなければならない時期に来ていると思われます。
最後になりましたがこのコロナ禍の中今回の競技会を無事開催するためにご尽力いただいた大阪府山岳連盟、近畿地区山岳連盟の競技役員、スタッフの方々本当にありがとうございました。
総合成績
成年女子 |
1位 大阪 国体出場 |
2位 兵庫 国体出場 |
3位 和歌山 |
4位 京都 |
5位 滋賀 |
6位 奈良 |
少年男子 |
1位 奈良 国体出場 |
1位 兵庫 国体出場 |
3位 和歌山 国体出場 |
4位 滋賀 |
5位 京都 |
少年女子 |
1位 奈良 国体出場 |
2位 大阪 国体出場 |
3位 兵庫 |
3位 京都 |
5位 和歌山 |
ボルダリング室
◎平日(制限人数8名)
10:00〜18:00 予約不要
18:00〜20:30 予約優先
◎土曜、日曜は下記の時間帯への予約が必要です(制限人数8名)
10:00〜12:30
12:30〜15:00
15:00〜17:30
外壁(ピラミッドウォール・屋外人工岩場)
◎平日(制限人数30名)
10:00〜20:30予約不要
◎土曜、日曜は予約があれば予約優先です(制限人数30名)
10:00〜17:30
クライミング施設運営委員会
兵庫県へのまん延防止措置は7月11日(月)をもって解除されました。
これに伴い当神戸登山研修所は7月12日(火)から平日は20時30分までの開館といたしますのでよろしくお願いします。土曜、日曜日は従来通りの18時までとなります。
なお引き続き、コロナウィルス感染拡大を防止する事に努めてまいりますのでこれからも以下の感染防止対策をよろしくお願い申し上げます。
(1) 設置しているアルコールにて、 入館時には手指の消毒を行って下さい。
(2) 密を避けて、 マスクの着用を行って下さい。
(3) 入館時には、 体温の測定を行って下さい。
(4) 入館時にはチェック リス トにご記入いただき提出をお願い致します。