未分類」カテゴリーアーカイブ

9月、10月の自然と歴史山歩のご案内

第4回「横池周辺の池巡り」

開催日:9月27日(日)

集合:阪急岡本駅東口南側9時

コース:岡本八幡神社~八幡谷コース~山の神~ドロ池~ハブ谷尾根

    ~南平坦路~七兵衛山東路~七兵衛山~甲南パノラマ路~

    横池~風吹岩~高座の滝~阪急芦屋川駅

参加費:会員200円、一般400円

右記まで事前申込お願いします。申込先:日野幸次郎(080-3761-5021)

第5回「西播の鶴嘴山で秋を楽しみましょう」」

開催日:10月4日(日)

集合:JR姫新線東觜崎駅東口9時40分(当初計画より集合時間が一○分遅くなって

 いますので、ご留意お願いします。)

コース:古宮天満神社~墓地~鶴嘴山頂上~東觜崎駅

参加費:会員200円、一般400円

右記まで事前申込お願いします。申込先:日野幸次郎(080-3761-5021)

第3回自然と歴史山歩の報告

8月22日(土)9時に阪急王子公園駅東口北側に総勢10人〔スタッフ4人(日野、藤崎、

須川、環境省中村アクティブレンジャー)、参加者6人〕が集まり、暑い中を青谷道から

摩耶山史跡公園を経由して上野道のクリーンハイクに行ってきました。

 地道はタバコ吸い殻が多く、不思議と今回はマスクのポイ捨は確認できませんでした。

 登山道はさすが山筋の登山会の清掃と登山者のマナーのおかげで目立つゴミはありませ

んでした。ただ、旧天上寺参道に陶器の破片とガラス破片が多いのが気になりました。

 登山中に中村アクティブレンジャーから六甲山の固有植物のお話を頂くとともに藤崎理

事から読図の講習を受けました。

 暑さ対策を取りながらのクリーンハイクでしたが、多くの方のご協力をいただき開催で

きました事を感謝いたしますとともに今後の山歩への参加も宜しくお願い致します。

第3回自然と歴史山歩のご案内(クリーンハイク)

「青谷道から摩耶山掬星台を経て上野道を清掃しましょう」

(清掃用具等はこちらで用意させていただきます)

開催日時:8月22日(土)阪急王子公園駅東口北側9時集合

コース:青谷道~行者小屋~摩耶山史跡公園~掬星台~摩耶山史跡公園~上野道~

    神戸高校前~神戸登山研修所~阪急王子公園駅

参加費:会員200円、一般400円

申込(必須)先:日野幸次郎(080-3761-5021)

自然と歴史山歩開催報告

 先にご案内しました第2回目の「自然と歴史山歩」は、豪雨の隙間の曇天の中でしたが、7月12日(日)9時に新神戸駅前に集合して開催しました。ただし、豪雨による増水でトゥエンティクロス渡渉は危険でしたので、コースを大幅に変更し、右岸の高雄山の南ドントリッジを直登して学習の森に下山しました。参加者は4名と少なかったですが、学習の森周辺でアジサイを眺めるとともに湿地で水棲動物の生育を観察する事ができました。帰りは再度公園から蛇ケ谷を経て市ケ原経由で新神戸駅に無事下山しました。北ドントリッジの位置は不明でしたが、最後に布引貯水池でカワウを観察できたのがうれしかったです。

自然と歴史山歩のご案内

歴史(トゥエンティクロス~石楠花山)を学びましょう

開催日時集合場所:7月12日(日)9時新神戸駅前集合

コース:新神戸駅~布引貯水池~市ケ原~トゥエンティクロス~

 黄連谷~石楠花山~炭ケ谷~神戸電鉄谷上駅(変更する場合があります)

参加費:会員200円、一般400円

事前申込(必須):日野幸次郎(080-3761-5021)迄、締切7月10日

備考:新型コロナウイルス対策のため、マスクは必ずご持参ください。又、受付時に健康状態について、チェックリストにご記載願いますので、ご容赦願います。

2020年SCコーチ1養成講習会開催のお知らせ

各位

 兵庫県山岳連盟の事業にご協力賜り厚くお礼申し上げます。

 遅くなりましたが、2020年SCコーチ1養成講習会開催要項をアップしました。

開催要項・実施要項をご覧頂き、日本スポーツ協会HPよりお申し込み下さい。

6月20日が申込期限となっています。

よろしくお願い申し上げます。

資料詳細はこちら

兵庫県山岳連盟

指導委員会

自然と歴史山歩(シュラインロード~地獄谷西尾根)のご案内

新型コロナウィルス感染拡大で「自然と歴史山歩」を自粛しておりましたが、6月1日以降は兵庫県下での日帰り登山は解除されましたので、6月20日(土)9時に神戸電鉄六甲駅に集合していただき以下のコースで行います。

古寺山~シュラインロード~ノースロード~ダイアモンドポイント~地獄谷西尾根

なお、新型コロナウィルス感染対策のため当日は必ずマスクをご持参いただき、感染防止対策チェックリストの記載もお願いしますので、宜しくお願いします。

(募集人数 4名)

申込連絡先 日野(携帯 080-3761-5021)

5月18日付 山岳四団体よりの声明文

2020.05.18 山岳スポーツ愛好者の皆様へ(2)

令和2年5月14日

 令和2年4月20日、皆様にご案内申し上げましたコロナ禍に伴う山岳スポーツ活動の自粛要請につきましては、皆様方のご理解とご協力を賜りまして誠に有難うございました。

 さて、コロナ禍は地域によってその感染状況が異なり、現況を踏まえ本日政府から改めて緊急自粛要請を継続する都道府県、あるいは解除された39県の発表がございました。私共山岳四団体としましてもこの発表を受け、下記の通り再度皆様へ山岳スポーツ活動のお願いをさせて頂きますので、引き続きご理解と ご協力をお願い申し上げます。

 私共山岳スポーツ愛好者の活動自粛への協力が1日も早いコロナ禍収束へつながることを期待しております。

1.緊急事態宣言が解除されない都道府県の皆様へ

東京都、大阪府、京都府、兵庫県、千葉県、神奈川県、埼玉県、北海道が該当します。これらの都道府県に山岳スポーツ関係事務所を置く、あるいは居住されている皆様には、政府発表の緊急事態宣言継続主旨を重く受け止めていただき、引き続き山岳スポーツ活動の自粛をお願い申し上げます。

2.緊急事態宣言が解除された39県の皆様へ

 緊急事態宣言が解除された県内に山岳スポーツ関係事務所を置く、あるいは居住されている皆様につきましては、今後も、ご自身あるいは周囲への感染拡大の恐れもございますので、緊急事態宣言が解除されていない都道府県での山岳スポーツ活動は引き続き厳に自粛いただきますとともに、県を横断する山岳スポーツ活動についても、多人数での登山を控えるなどの慎重な行動をお願いいたします。

山岳四団体

公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会

日本勤労者山岳連盟

公益社団法人 日本山岳会

公益社団法人 日本山岳ガイド協会

中山連山縦走報告

 令和2年3月20日(金)9時40分から15時にかけて、予定通り阪急中山観音駅から中山寺奥の院・中山頂上を経由し満願寺西山下部の岩場(宝塚ロックガーデンというそうです)を降り、桜が咲く満願寺に行ってきました。周りには意外と子供連れのハイカーも多くコバノミツバツツジも咲いており楽しい山行でしたが、このコースは駅から近く行きやすいのですが距離も長く岩場も滑りやすいので、それなりの準備は必要と思いました。参加者の皆様ありがとうございました。(日野)

令和元年度最後の「自然と歴史山歩」を、以下の要領で開催しますので、奮ってご参加ください。 1.日時  令和2年3月20日(金、祝日)9時30分 阪急中山観音駅前集合 2.コース 阪急中山観音駅~中山寺~中山最高峰~満願寺西山~岩場~ 分岐~満願寺~分岐~阪急山本駅(約8.5km) (時間により満願寺には行かない場合もあります) 3.持ち物 ワンディハイクに必要な物(昼食時間はコース中で設定します が、安全確保のため飲酒はご遠慮ください。) 4.連絡先 神戸登山研修所(℡078-940-1850、FAX078-940-1851) 月曜・祝祭日は休館日 日野 幸次郎(℡080-3761-5021)当日参加も可能です。 5.備考  ①当日午前6時時点のNHK総合で降水確率60%以上の場合は中止 します。②新型コロナウィルス感染症対応で中止する場合には別途広報します。